“レッスンでは毎回テーマを決めて、そのシチュエーションやオケーションに合わせて、そのやり取りを学び、一緒に練習します!!”
例えば、free conversationで、生徒さまのやりたい内容を、もちろんテキストを使ったり、参考書を使って進めることもできますが、
より自然に会話を進められるように、日々の視点からテーマを決めました!
*今日は1~10回目をご紹介しますね。
まず、会話をするには、文法が一番大事!です。
でも文法の勉強は目と頭で理解しながらも、やはり実際に例文を作ったり、なにより使って会話してみるのが一番定着しやすいです!!
なので、レッスンではもっと楽しくお話して、でも「あ、こんなフレーズあるんだ」「あ、この単語知ってる/知らない!!」
と実感しながら進められるレッスンを目指しています。
♪レッスンでは、始めに文法事項を確認~実践(練習)します✨
テーマの中で、細かい内容はその都度、生徒さまのレベルや目標によって変わってきますが、大きく1回目~10回目のレッスンテーマを決めました!
(私はこれがやりたい!という希望がございましたら、順番は前後しても構いませんよ♪)
1、挨拶 How are you?と受け答え
2、Introduce yourself 自己紹介
3、What's your hobby?/ What do you do for fun? 趣味のお話
4、What does it taste like? どんな味がするの?食感は?
5、What does he/she look like? 外見を説明しよう
6、What's he/she like? どんな性格?
7、What are you doing? この頃のこと。
8、 the happiest moment と the most disgusting experience 最上級の使い方マスター
9、Can I have~? カフェ/レストランでオーダー編
10、How's the weather? & What would you do if it was rainy?
今日の天気と、雨が降ったらどうするの?
こんな感じでテーマを作りました。
これからどんどんテーマを作ります。
そのテーマを目次のような感覚で、1から進めてもいいし、好きなテーマを選んで頂いてもいいのです!
(一時間のレッスンの中で、2つテーマを選んで頂くこともできます。)
カフェレッスンや教室レッスンでも、スカイプレッスンでも、一緒にノートに書いたり、タイピングもしながら進めていくので、スペル確認もできます。
スカイプレッスンはなんと!! 録画もできるようになってるので、後から復習するのにも、とっても便利ですよ!
是非、ご興味ございましたら、DMか、
soprano.mai.murayama@gmail.com
までご連絡ください。
☆歌のレッスンの生徒さまも随時募集中です☆
詳しくは→musicroomのホーム覗いて見てください。
Mai
0コメント